みなさん、カードにはもちろんスリーブ(デッキシールド)を付けていますよね?
カードを守るスリーブには「かわいいもの」や「かっこいいもの」がたくさんあります。
基本的に再版されないのでスリーブとの出会いは一期一会・・・
カードゲーマあるあるである、「スリーブは余っているのについ買ってしまう」が発動してしまうのは仕方のない事・・・
そうなるとお気に入りスリーブは長く使いたくなります。
そのために付けるのが「カードを守るスリーブを守るスリーブ」の「スリーブガード」
スリーブガードも多種多様で、柄付きであったりすごく硬いのからマット手触りなどなど。
ただ、安くはないし厚みも増すので、私は遊戯王(40枚)場合はスリーブガードを使いますがポケカ(60枚)では使っていませんでした。
スリーブも消耗しないと溜まる一方ですし・・・(買わないというのは無しで)
とはいえ長くは使いたい。
そこで某ポケカ動画で「おやつスリーブDぷらす」というスリーブガードが紹介されていて、気になったのでさっそく試してみました。
商品仕様
商品名:おやつスリーブDぷらす (オンライン販売のみでしたが、カードラッシュさんの店舗で見た気がします)
販売元:おやつのじかん
大きさ:68.5×93
枚数:100枚
価格:230円 (+送料 167円)
まず、驚異の100枚で230円。
1枚の厚みはカードショップの商品カードが入っているようなものより気持ち薄い気がします。
左が所謂キャラスリ(64枚)。右が硬さの感触が良い「株式会社やのまん」さんの最硬のオーバーガードZJr(50枚)。(写真が少しボケてて申し訳ない!)
真ん中が今回試してみた「おやつスリーブDぷらす」(100枚)です。
少しわかり辛いですが、「おやつDスリーブプラス」が100枚で一番多いにもかかわらず他の2つの半分以下の厚みです。
キャラスリに入れると横幅はぴったり、上は少しだけ余裕があります。
ばっちり!
着けた状態での厚みの比較
おやつスリーブDぷらすとキャラスリ(ガード無し)との比較
驚きました。
ほとんど変わらない厚み。
スリーブ間に少し空気が入るため膨らんでいますがそれでもこの薄さ。
適度に滑りますし厚すぎてシャッフルしづらいなんてこともなかったです。
おやつスリーブDプラスとキャラスリ(ガードあり40枚デッキ)と比較
こちらは気になったので遊戯王と比較してみました。
カード枚数は20枚違うはずなのに、厚みはあまり変わらない。
今後、遊戯王でキャラスリガードを追加するときは、遊戯王でもおやつスリーブDプラスにしようかなと思っています。
満足(サティスファクション)しちまいました。
まさか厚みと安さを両方満たしてしまうスリーブがあるとは思いませんでした。
最近、遊戯王の場合は公式のスリーブでやすく済ますこともありますが、ポケモンセンターに行くとついついキャラスリを買ってしまうんですよね・・・
それにスリーブガードを合わせると軽く1000円超えますからね・・・
一時期ははキャラスリガードにもこだわっていましたが、最近は「ガードできればいいや」となっています(笑)
なので今後スリーブを追加するときのキャラスリガードは「おやつスリーブDぷらす」に統一しようかなと思います。
ただ、私が購入時点では90個近くあった在庫が、動画効果なのかショップの方では現在売り切れてしまっています。
いずれ再版されるでしょうし気になっている方は気長にお待ちください。
お店のリンクは↓
蛇足 今まで使ったキャラスリガード
最硬 オーバーガードJr
せっこが使い始めたやつ。
比較にも出てきた「株式会社やのまん」さんの最硬のオーバーガードZJr(50枚)
50枚で300~400円ちょっと。
めっちゃ硬いです。
シャカパチはしないですが、このバチンとした硬い感触はなかなか癖になります。
難点としては硬すぎて角が痛い・・・デュエル後は手が若干傷つきます。
ブロッコリー スリーブプロテクター マット&クリア、マット
80枚で600~700円ぐらい。
遊戯王ならデッキ2個分だけど、破れたり40枚以上のデッキやサイドを考えると100枚ぐらいあるとよかったなーと。
これは何といってもサラサラとした手触りとシャッフル感が好きです。
あとはブロッコリー製ということで、比較的手に入りやすく市場から消えることはないだろうなという安心感があります。
手触りが良いので遊戯王の場合はこちらを使っています。
コメント