ヤドキングデッキが楽しい!ひらめきチャレンジで大逆転!

ポケカデッキレシピ

非エクデッキが好きなぎゃんすけです。

今回は福岡CLの招待選手卓で活躍していた『ヤドキング』デッキの紹介です。

ヤドキングデッキは、デッキトップをコントロールしながら《ヤドキング》のワザ「ひらめきチャレンジ」で強力なワザのエネルギーを踏み倒し、戦うのが特徴です。

基本戦略

  1. ネイティオの「アカシックセンス」でドローとエネルギー加速を行い、《ヤドン》《ヤドキング》を育成する。
  2. スイレンのお世話、ハイパーボールなどで《キュレム》や《レジギガス》を手札に加え、《夜のアカデミー》でデッキトップへ配置する。または、《暗号マニアの解読》で直接デッキトップに置く。
  3. ジェットエネルギーを使い、《ヤドキング》をバトル場へ移動し、「ひらめきチャレンジ」を発動。

コンボデッキではありますが、流れがシンプルなのでプレイしやすく、コンボが決まったときの爽快感が魅力です。

デッキの基本構成

✅ メインアタッカー

  • ヤドキング(「ひらめきチャレンジ」でデッキトップをめくり、非exポケモンのワザをエネルギーを踏み倒して使用できる)

✅ 「ひらめきチャレンジ」候補

  • キュレム(相手のポケモン3体に110ダメージ。進化前やシステムポケモン、HPの低いexポケモンへのダメージソース)
  • レジギガス(2進化テラスタルポケモンでもワンパン可能)
  • ローブシン(テラスタル以外のポケモンに強力なダメージ)
  • グレンアルマ(「グレンブラスター」でベンチ狙撃)

✅ システム(補助)ポケモン

  • ネイティオ(特性「アカシックセンス」でドローしつつ、ベンチを育成)
  • シャリタツ(特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチ)
  • スボミー(「むずむずかふん」で相手の妨害して遅延)

✅ トレーナーズ

  • スイレンのお世話 ×1~2(《ひらめきチャレンジ》用のポケモンも回収可能で相性◎)
  • 夜のアカデミー ×4(必須カード。これがないとはじまらない)

✅ ACE SPEC(1枚制限)

  • つりざおMAX(より強力な「スイレンのお世話」として機能)

✅ エネルギー

  • ジェットエネルギー(ベンチで育てたヤドキングをバトル場へ移動させる)

ヤドキングデッキの強みと弱点

🌟 強み

✅ 「ひらめきチャレンジ」で強力なワザをコストなしで使える。
✅ 相手のデッキタイプに応じて「ひらめきチャレンジ」の候補を使い分けられる。

⚠️ 弱点

❌ コンボデッキなので事故の可能性がある。
❌ 「ひらめきチャレンジ」候補のポケモンは手札やデッキに残ると事故要因になりやすい。

🔹 サンプルレシピ

デッキコード:yMyM3S-I3puvY-XyXypE

まとめ

ヤドキングデッキは、デッキトップをコントロールしながら強力なワザを活用するコンボデッキです。流れを掴めばプレイしやすく、コンボが決まると非常に爽快です。ぜひ試してみてください!

また、「ひらめきチャレンジ」は非エクのポケモンならどれでも活用できるため、今後の新カード次第でデッキの可能性がさらに広がるかもしれません。環境の変化とともに、新たな強力コンボを探してみるのも面白いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました