最近マスターデュエルで使用している『ローズドラゴンデッキ』
エクストラが少し揃っていないけど、明日の新パック追加で環境が変わりそうなのでいったん投稿。
1枚初動は《ジェットシンクロン》からのハリラドンムーヴ
ほかはローズドラゴンっぽい動きができます。

解説
安定性は若干低いが、シンクロ召喚した際の《レッドローズ・ドラゴン》《ホワイトローズ・ドラゴン》のアド回復効果はなかなか。
チューナー2体並んで動けないことがあるので、泣く泣く『ハリラドンムーヴ』を採用。途中で《ブラック・ガーデン》をサーチできるのは他のデッキにない利点。追加展開が望める。
《ブラッド・ローズ・ドラゴン》はあまり出番がないが、相手によっては相当効く。
《クロスローズ・ドラゴン》は試してみたが、コストの割にメリットが少ないため不採用。
《電脳堺狐-仙仙》はとりあえずレベル9シンクロに代替可能。
デッキの構築コスト(汎用は除く)は全体的に低め。URはエクストラのローズ・ドラゴン系と《電脳堺狐-仙仙》ぐらいです。
ぶっちゃけ、植物族不採用→機械族採用で展開構築にすれば、さらに強い盤面は作れますよ・・・
他であまり見ないカード説明
ローズ・プリンセス

効果モンスター 星3/地属性/植物族/攻1200/守 800 このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。 (1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。 (2):このカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「白薔薇の回廊」1枚を手札に加える。
①はチューナー、非チューナを使い分けられ、特殊召喚もしやすい。《ホワイトローズ・ドラゴン》や《闇薔薇の妖精》との相性がgood。
②を使うより①を優先するが、選択肢があるだけ良し(スポーアのコストとか)
闇薔薇の妖精

効果モンスター 星2/闇属性/天使族/攻 800/守1000 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):チューナーが特殊召喚された場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが墓地に存在する場合、 自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。 このカードをデッキの一番上または一番下に戻す。
強くはないけど、黒庭に対応している&特殊召喚効果がまだ使いやすいLv.2非チューナーのため採用
白薔薇の回廊

フィールド魔法 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。 手札から「ローズ・ドラゴン」モンスターまたは植物族モンスター1体を特殊召喚する。 (2):自分ドローフェイズのドロー前に、 カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言して発動できる。 自分のデッキの一番上のカードをお互いに確認し、 宣言した種類のカードだった場合、このターン中、以下の効果を適用する。 ●自分フィールドのレベル7以上のSモンスターの攻撃力は1000アップする。
召喚権が足りなくなるため採用。植物族とローズドラゴンの両方に対応している。
コメント